後ろむいても何もないよ

攀じる意味を追求する日々

倉上慶大氏

瑞牆山にある手つかずの壁、モアイフェースにトラッドマルチを拓いた。

拓いたルートは「千日の瑠璃」(5.14a R/X)。

このグレードを見るだけで、目眩がする。

いまだに11でハァハァなのに、14でしかもトラッド、前後のピッチでさえ12+~13もある。

彼を知った経緯は、お世話になっている佐藤裕介氏が去年の春、クラックの宝庫である昇仙峡に「情熱の薔薇(5.14b R)」を初登した記録からだった。

彼が歩んできた道をネットやRock&Snow等で読んできたが、本当に熱い。

大阪にてスライドショーを行った後、その様子を紹介している記事がいくつかあった。

それらを含め、モアイフェースに関するの記事を最後にまとめてみた。

ネットや本などで明文化されたものを読めるというのは、耳が聞こえない身として、本当に嬉しい限りだと思う。

その場にいた観客からすれば、情報や迫力的には100%ではないかもしれないが、記事からでも充分ひしひしと伝わる。

ルートを拓くにあたって、どういうスタイルで登るべきか、壁にボルドを打つべきかという辺りで、登る行為を他の誰よりも慎重に深く考えていると伝わる。

今まではボルダラーとして活動していて、室井登喜男氏がまとめた黒本という小川山ボルダーのトポを全てノーマットスタイルにこだわって完登していたようです。

去年からマルチを登り始め、いきなり14の世界にいる辺りは次元が違いすぎます。

ノーマットスタイルで登りきったその先は、アレックスホノルドのようなクライマーを連想してしまう。

2016年、どのような活躍を見せてくれるのか楽しみです。一人のファンとして応援していきたいです。

関連URL

Johnny's World

Johnny's World

Keita's climblog: 千日登攀

Keita's climblog: 一文化の個として

森山編集所: 日本のクライミングの歴史の扉が開けられる